G-0FKJVF9YNH 【脚痩せ】なぜ足が太くなる?綺麗な足を獲得するために必要なトレーニング解説!!
ダイエット

【脚痩せ】なぜ足が太くなる?綺麗な足を獲得するために必要なトレーニング解説!!

itsuki

こんにちは!ituskiの日常です!

「足がいつも浮腫んでいて嫌だ…」

「筋トレをしても足が細くならない!」

今回の記事は下半身痩せ!特に足の太さが気になる方に向けての記事です!!

この記事では…

①なぜ足が太くなるのか?

②脚痩せのためのポイント

この二つについて解説します!

実際に指導現場で意識している体の使い方を解説します!

なんで足が太くなるのか?

まずはここですよね!

「足だけ痩せないのなんでなのよ!!体質なのかしら…」

そう思ってしまっている方も多いでしょう。

ここでストップをかけたい!!体質のせいだけではないかもしれません!

もしかすると、体の使い方で解決できる可能性があります!

脚が太くなる原因①股関節の可動性不足

簡潔にいうと、股関節が硬くなってるよ!と言うことですw

『股関節の柔軟性+身体操作のうまさ』これが足が太くなり易い原因の一つです。

これだけの説明だと分かりにくいと思いますので例え話をすると…

例えばあなたが超高級車を持っているとして、それを運転します。

運転技術も優れている(レーサーくらいの技術)だった場合、その車の性能を最大限活かすことができるでしょう。

ただし、車に不具合(エンジンが古い、ハンドルの機器が悪いなど)があった場合、運ては困難になります。

分かりましたか?w

車に不具合がある例は、体で言うと柔軟性が不足している場合と似ています。そもそも体の硬さがあるので動かす辛いのは当たり前ですよね?

動きが悪い関節があるとその周辺の筋肉は活動しにくくなりますから、その分脂肪がついて太くなる。

当たり前っちゃ当たり前だけど、この根本を忘れないようにしたいですね!

脚が太くなる原因②体の制御ができていない

『股関節の柔軟性+身体操作のうまさ』と先ほど書きましたが、

「身体操作のうまさ??」ってなった人もいると思います!(なってて欲しい!)

先ほどの車の例には続きがあって

車の不具合はないけど自分自身の運転技術が乏しい場合、高級車の性能は出しきれないでしょう

このパターンの人がいます!

これは股関節自体は柔らかいけど、股関節を動かす能力が乏しい人のことですね!

セルフチェックしよう!脚太くなりやすい?

この動画で行われている動作はアクティブストレートレッグレイズと呼ばれる動きでです(名前は覚えなくて大丈夫です!)

これは股関節の柔軟性と制御能力の評価をする動きなのですが。膝のラインと棒のライン(太ももの中点)を目印に評価していきます。

①仰向けで両脚を揃える

②手のひらは上向

③脚を揃えたところから片足を上げる(挙げられるところまで)

実際にやってみて欲しいのですが、どこまで上がりますか?

もしもあげた側の脚のくるぶしが棒のラインを越えてれば3点、棒は超えていないけど膝のラインは超えている場合は2点、膝のラインを越えていない場合は1点です。

わかると思いますけど、3点取れるのがいいですね笑

いかがでしょうか?

「よっしゃ3点!!!」

と言う人もいるでしょうけど、もう少しこの評価は奥が深いです!

まずはですね、脚を上げた時に反対あしが動いてないかチェックしましょう。右脚を挙げたときに左脚が外側に回るような感じで動いてないですか?

両つま先が真っ直ぐ天井に向いていることが条件の一つです!

さあこれで3点取れる人は柔軟性には問題がないでしょう。

「には…ってどう言うこと?」

ここからがもう一つの制御能力の話です!

脚を上げた時、きつい部分てありますか?

太もも裏だったり、ももの前だったり、ふくらはぎだったり…

これが制御能力の判断になります。

太もも裏がきつい人、素晴らしい!コントロールできています!

太ももとかふくらはぎの人は…×ですねw 自分の体をコントロールできていません!

本来は腹筋群を使って脚上げができるとももの裏が張るはずなんです。

でもももの前側ということは(ふくらはぎも)連動がうまくいかず足だけに力を入れている状態です!

そりゃ太くなるわけですね…

ややこしい評価ですが、是非ご自宅でやってみてください!

脚痩せしたいならまずこれ!

さあ、長々話してきましたが最後にエクササイズ紹介です!

脚痩せにおすすめなトレーニングは…

スクワット!!

ではなく ランジです!!!

これが結局一番いい!!

この動作を行うときに意識したいのは2つ!

①しゃがんだ時に前傾すること

動画では体が真っ直ぐのままでランジしていますが、少し前傾することをお勧めします!

この動きで鍛えたいのは前足側のお尻ともも裏です。

直立のままでランジをしてしますとももの前側を使ってしまいますので、少し前傾しながらしゃがむのをお勧めします

②前足側に体を捻る

これは少し難易度が高いので(文字で説明も難しいw)、できる方はやってみてください!

前側になっている脚側に少しだけ骨盤を捻ると、よりお尻ともも裏、そして内腿まで刺激が入ります!

ランジツイストをすると良いかもしませんね!

マッチョがやっていますが、女性にもお勧めですよ!!w

まとめ

今回は脚痩せのための考え方、体のエラー、そして実践エクササイズについて解説しました!

脚が太くなりやすいのも、体質だけではないんですね!!

柔軟性の問題、制御能力の問題、そのほかにも考えられることがあるかもしません。

そして何より、筋トレをしないと脚は細くなりません!

年齢を重ねるとさらにですね!!

コツコツトレーニングしながら、理想の体型を目指していきましょう!!!

ABOUT ME
itsukiの日常
itsukiの日常
パーソナルトレーナー
愛媛で運動教える人やってます。 「皆様の人生が豊かで幸せなものになってほしい!」

運動、栄養、セルフコンディショニングを中心に様々な記事を投稿しています。「健康なくして富の価値なし」

一人でも多くの方の健康のサポートができれば幸いです。 人生で関わる全ての人を笑顔に、そして勇気を与える

保有資格: NSCA-CPT、分子栄養学実践講座修了
記事URLをコピーしました