2024年の振り返り。2025年も楽しく生きる!!

こんにちは、あるいはこんばんは。笑
itsukiの日常です!2024年もあっという間に過ぎ、2025年になりましたね。
年末の不摂生により若干の体調不良とともに年を越しました笑
そんなこんなで2025年になりましたので、去年の振り返りと今年の抱負みたいなものを書き綴っていこうとお思います。
2024年の振り返り
コーヒーにハマりました!
2024年はめちゃくちゃコーヒーを飲みました。これでもかって言うくらい笑
一昨年くらいから自分の母がコーヒ豆にハマり、自宅で焙煎をする程でした。実家に帰ると必ずコーヒーが出てくる。正直コーヒーを飲むと言う習慣がなかった僕としては「何がそんなにいいのか…」と思っていたんです。
ですが、その焙煎して豆を挽いている姿を見て「なんか洒落てるやん?」と思い、そこからコーヒー豆にハマりました。(なんとも単純な男だ笑)
ちなみにこの記事を書いている2025年一月もすでにコーヒーを飲んでいます。
焙煎はしていませんが、それもいつになるのか。来年くらいには焙煎してそうです!
ちなみにコーヒー豆はは手挽きでございます。手挽き一択です!自動なんて考えられません!
お湯を沸かし、手動ミルに豆を入れて砕く、ドリッパーに移して…この一連の作業が至福の時なのですよ!一見手間に思えるこの作業も、”無”なることのできる唯一の時間と言っても過言ではないんです!
ブログを書くときも本業のトレーナー活動のときも、勉強の時も、ことあるごとにコーヒーを挽いては集中モードに入る。ルーティーンが完成しています!
今年も何杯ものコーヒーに救われることでしょう笑
栄養ウェビナーを実施
これは2023年から不定期で開催していましたが、栄養ウェビナーということでダイエットや健康のための食事方法を皆様に提供してきました!
zoomで開催してのウェビナー、正直喋り慣れないところもありまだまだ修行の身です。ただめちゃくちゃ濃い内容になっていますと思いますのでこれからも続けていこうと思っています!
今年も定期的に開催しようかな〜。今年の開催はこのブログでも告知しようかな!
書籍を買いまくった1年
トレーナーとしても、一人の社会人としても、まだまだ磨き上げないといけないということでたくさんの本に出会いってきた2024年でした!
トレーナー業としては「エコロジカルアプローチ」という本との出会いは2024年、すごく大きな出会いだったと思います。
内容はもちろんトレーニングのことが書いてありましたが…なんて言えばいいんでしょうかね〜。何にでも当てはまる内容だったような気がします。
「正解を教えない指導」ざっくりと伝えるとこんな内容で、子育てや人材育成にも通づる考え方を学ぶことができましたね!
プライベートと言いますか、仕事系でないもので言うと「習慣は3週間だけ続けなさい」がおもしろったです!
みなさん、2025年の目標立てましたか?
この目標たちが毎年同じって人、中にはいると思うんですけどそれをさせないためにもこの本はおすすめです。
認知科学というものをもとに習慣を定着させるための3週間メソッドを使って習慣化させるというのがこの本の内容なのですが、その方法が非常に興味深い。
習慣化は1つずつすること。そして最初から頑張り過ぎないこと。他にも様々な内容があり習慣化するための内容が詰め込まれています!
2025年は僕も実践して、多くの良い習慣を身につけようと思います!
ウェイトリフティングの魅力に気づく
これです。ウェイトリフティング、皆様ご存知ですか?
オリンピックにもなっている重量挙げですね、これに2024年はどハマりしまして!
そもそもこのオリンピックリフティング自体は高校生くらいからなんとなく存在を知っていました。
サッカーをしていた僕は、超真面目人間でトレーニングをめちゃくちゃ調べていました。そのときYouTubeで何度かこのウェイトリフティングを目にしていて、「なんだこの超人たちは…」
そう感じていたのを覚えています。
そして数年が経ち、高校生や大学生、社会人アスリートにトレーニング指導を行うようになり「これ出来ないとダメなやつ!!」となりスタートしました。
そしてもう一つ理由がありまして…
僕が好きなイギリス人YouTuberがやってた!!
何かを始める理由なんてこんなもんですよ笑
その人が本当にカッコ良過ぎて〜、この人になりたい!!と思いまして〜!
その方にはまだまだ遠く及びませんが、きっかけを頂けたことに感謝です!!
逆立ちチャレンジ(すぐ終わった)
そう言えば逆立ちチャレンジもしていました。
4日目くらいで終わりました笑(継続力!!)
2025年は少しずつまた取り組みます!
ブログ運営をスタート
2024年の8月から「itsukiの日常」をスタート。今月で5ヶ月目になります。
ブログスタートのきっかけは、お金の大学で有名な両学長さんの動画に出会ったことがきっかけです。
と言うよりも数年前から学長さんのYouTubeを見ていて知っていて、ずっと動画を拝見していました。
現在会社員として仕事をしているのですが、「稼ぐ力をもっとつけたい!」
そう思ってブログを開設したのがきっかけです。
「運動を教えること」を仕事にしていまして、すごく楽しくやりがいを感じているのですが、今以上に多くの人に健康で幸せな人生を届けたい!そう思いこのブログで少しでも多くの人の健康のサポートができたらいいなと思っています!
運動のこと、栄養のこと、体を整えること、まだまだ力がなく多くの人に続けることはできていませんが、コツコツ積み上げてたくさんの人に情報をと届けていきたいと思います。
…とまあ、熱意はまた別の機会にお話しするとしてブログを始めた2024年、変わったこととすれば少しPCを扱うことに慣れた気がします笑
ブログ始めてよかったな〜と思うこといくつかあげていきますね!
タイピングが早くなった
タイピング技術がめちゃくちゃ上がりました!!
最初の頃は文章打つときにキーパッドを見ないと打てない状態だったんてすけど、今ではある程度のスピードで下を見ることなく文字を打てるようになってきました。
文章力が少しついた(気がする)
文章力が少しだけついてきた気がしています!
気がしているだかもしれませんが、こんなに長文を書いた記憶は学生時代の読書感想文くらいしか記憶にないので、人に文字で気持ちや情報をわかりやすく伝えることはすごくいい経験になっています!
自分の好きを再確認できた
「自分って人に何かを伝えることがすごい好きなんだ!」
そう気づけたような気がします。
そもそもPCを触ること自体も苦手だと思っていました。もともと高校時代に電気科を卒業していて、PCを扱う時間ってめちゃくちゃあったんです。でもなんか苦手だな〜と思っていて、そこまで興味を持てなかったと言うか笑
でもブログを開設してみて、PCを触る機会が増えてくると「パソコン触るのめちゃくちゃ楽しいやん!」と思い始めました!
そしてネット上であれば、自分が思っている以上の人に情報を伝えられる。そりゃもう楽しいの一言ですよね!!!!
このブログはまだ趣味の範囲ですが、「好きなことを仕事にする」を実際に体現できていると思います!
youtubeチャンネルも開設
ブログとほぼ同タイミングでyoutubeチャンネルも開設しました。
ブログ内から飛べるようになっていますのでみて見てください!
ブログとはまた違った路線でyoutubeの方はやっていこうと思っています。VLOGのような動画が多くなると思います!
2025年になって思うこと、やりたいこと
「2025年の目標はこれです!」と言うものは特にありません!
「ないんかーーーい!!!」
と思いましたよね?笑
これには理由がありまして…やりたいことは山ほどあるんです。
ブログももっと多くの人に読んでもらいたいし、本業もたくさんの人に運動を通じて幸せになってほしいし、スナッチ100kgあげたいし、英語も覚えたいし!!!
ただですよ、どれくらいでその成果が出るのかと言うのはわからないよなと思ったんです。
もしかしたら来月には急にブログの読者が増えるかもしれないし、ジムに人が来始めるかもしれない…でも逆に3年経ってもブログ読まれない可能性もあるわけです!
どちらの可能性もある中で、やるべきことは変わらないんですよね。
目の前のことに真剣に取り組む!!
「コツコツが勝つコツ」
余談ですが、今年に入って僕のパートナーが友人と初詣に行きお守りを買って来てくれました。去年も同じようにお守りをくれて、そのお守りは大きく言葉が書いてあります。
今年の言葉は「七転八起」
転けても諦めず立ち上がれ!!笑
今年もいい一年になりそうです笑
ちなみに去年は「継続力」でした。
さあ今年も変わらず、目の前のことに全力で!!
itsukiの日常