G-0FKJVF9YNH 時間を有効活用する考え方~エッセンシャル思考~|Itsukiの日常

時間を有効活用する考え方~エッセンシャル思考~

itsuki

「忙しくて時間がない。」そう感じる毎日。それほど好きでもない仕事を何となくこなして、好きでもない人との会食に行ったり、仕事を任されたり…

日々の仕事の多さ、家事の多さに疲弊しているすべての方に読んでほしい内容です!

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/9/24時点) 楽天で購入

ここ最近参考にしている本です!

時間に追われ、そして時間を失う

「忙しくて時間がない!」と時間に追われている日々。朝からやるべきこと?が詰まっていて、気づけば夜になっている。今日もやりたいことができなかった!と嘆きながら布団の中でスマホを凝視して寝落ちする。

もっと時間を有効活用できれば…そう思っている人も多いのではないでしょうか?

何を隠そう、自分もその悩みを持っている中の一人です!ありがたいことに本業である「運動を教える人」として、たくさんの人に関わることができています。とてもありがたいことで感謝しかありませんが、それと同時に”本業以外はできないほど多忙”となっています。

「お客様が来てくれてるんだからいいじゃないか!」「贅沢言うな!」と言われれそうですが、自分の中で問題が発生しています。それは…

多忙が故に体調が悪くなり、仕事のパフォーマンスが落ちているということです。

これは自分の中では死活問題で、「パフォーマンスが落ちる=お客様への対応の質が落ちる」ということになります。愛媛の方の幸せと健康を作りたいと思っている自分にとっては大問題です。

何を実行して、何を捨てるか

そこで感じたのは、「すべてを受け入れると中途半端になる」ということでした。

時間を効率的に使うためには…を考えるより先に、何をしないか(何を捨てるか)を考えることが必要だと気づきました。

日々の中の「無駄」を無くそう!ということです。それができれば苦労しないんですが、そこが大切なんだと気づきました。本の中でも紹介されていますが、かの有名なアイザック・ニュートンが万有引力を発見した時、どんな状況だったか。なんと2年間家に引きこもってそれを発見したとのこと。

多忙の中で引力に気づいたわけではなく、考え続ける時間を自ら作って発見した。

時間は作るものなんだと気づきました。有効活用するためには何を捨てるのか。

エッセンシャル思考とは

自分の中で大切なことは何か見極めて、最高のパフォーマンスを発揮する。

何を残して、何を捨てるのか。

時間の断捨離かなーと自分は思っています!

捨てるものが明確になれば時間ができる。時間ができればやりたいこともできる。無駄を省いているから一つのことの効率が上がる。成果が出る。

時間を有効活用する考え方ですね!

itsukiの日常

ABOUT ME
itsukiの日常
itsukiの日常
パーソナルトレーナー
愛媛で運動教える人やってます。 「皆様の人生が豊かで幸せなものになってほしい!」

運動、栄養、セルフコンディショニングを中心に様々な記事を投稿しています。「健康なくして富の価値なし」

一人でも多くの方の健康のサポートができれば幸いです。 人生で関わる全ての人を笑顔に、そして勇気を与える

保有資格: NSCA-CPT、分子栄養学実践講座修了
記事URLをコピーしました